2024年8月29日
夏期講習が終了致しました。他塾さんではおそらく真似できないような、熱く、楽しく、そして充実した、あっという間の1か月半でした。生徒さんもとても有意義な夏を送ることができたと確信しております!
2025年1月
新年度の募集を受付開始いたします。2月後半~3月初旬より新年度の授業に入る予定です。ご予約いただいている方から順次ご案内させていただいております。
中学の英数は中1から中3までひとつの物語のように繋がっています。物語を途中から読んでも面白くありませんよね。新中学生はぜひこの機会に物語をプロローグから読み始めて充実した中学生活を送っていただきたいと思います。長編小説を楽しく読み進められること間違いなしです!中1の最初から当塾で英数の物語をスタートした生徒さんたちの進学実績もぜひご確認ください。6年生の時点で算数や英語にどれだけ苦手意識があったとしても徹底的にひとつひとつ解消しながら進めていきますので、中1の1年間で今後必要となる基礎、土台、そして勉強の取り組み方までをも確実に作っていくことができます。そしてその土台は2年後、3年後に必ず開花していきます。当塾の進学実績はまさにその成果です。
(詳細は入塾ご希望の方へのページをご覧ください)
2024年8月29日
夏期講習が終了致しました。他塾さんではおそらく真似できないような、熱く、楽しく、そして充実した、あっという間の1か月半でした。生徒さんもとても有意義な夏を送ることができたと確信しております!
しばらくの間、生徒さんを募集するのは難しい状況ですが、若葉ひかりで勉強したい!頑張りたい!という方はまずはお気軽にお問い合わせください。先着順の予約という形になるかもしれませんが、お問い合わせいただいた方には状況を正確にお伝え致します。
2023年1月15日
若葉ひかり学院は開校してちょうど10年が経ちました。私の指導方針や考え方に皆様が共感して下さっていることを日々感じております。心より感謝申し上げます。中学3年生は入試が近づいてきました。都立自校作成~上位校、私立難関上位校、等々、全員分の合格祈願をしてきました。残り1か月半、悔いを残さぬよう、最後まで一緒に頑張りましょう。
『新年度生徒募集について』新年度の生徒募集は原則先着順とさせていただきます。若葉イズムの中で勉強をしたい!とご希望の方はお早めにお問い合わせいただければ幸いです。(昨年末時点で、今年3月からの入塾をご希望の方々に席が空くのをお待ちいただいております。本当に申し訳ございません。)
2020年5月31日
明日より授業のLIVE配信形式から全員対面での授業へ戻ることになります。感染防止に最大限の注意を払いながら進めてまいりたいと思います。6月第2週までは学校の授業日程が変則的なため、午前中~夕方の時間帯を使って授業をしていきます。第3週より完全に通常の形へ戻る予定でおります。映像を使用した授業を実施してきて、メリットやデメリットを全て掌握することができました。完全理解のために授業をもう一度見直すことができたり、急にお休みされた場合なども空白を作らずに済みます。今後も場面場面で有意義に活用していきたいと思います。
2020年4月6日
コロナウイルス感染拡大防止のため、授業の生配信という形を導入していくこととしました。国や都の要請内容を見ながらではありますが、普段の授業に出来るだけ近い形で生徒さん全員としっかり対話しながら進めいけるよう検討してまいります。授業時間はお子様が日中の時間を持て余さぬよう、学校の時間に合わせて午前中から夕方に実施していくようにいたします。一日も早く平穏な日々に戻ることを願っております。当塾では通われていない方へも家庭学習の支援を無料で行なっております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
2020年3月9日
小中学生の保護者の方は、お子様の今後の学習について不安な想いを重ねていらっしゃると思います。そこで、当塾では近隣の方々にPC、タブレットで学習できる教材を『無料』で提供させていただくこととしました。少しでも地域の方々の力になれれば考えております。ご利用に関しては上記同様にお問い合わせいただければと思います。⇒当塾はこちらから勧誘することは一切ありませんので、この無料サービスをご利用いただいたとしても入塾を強要するようなことはありません。どうぞお気軽にご利用ください。
2020年 3月3日 国からの全国一斉休校の要請を受けまして、3/4より当面の間、当塾も休校という形を取らせていただく形にしました。再開の目途は国内の状況を見ながら判断させていただきます。学校の休校で保護者の手当などに注目が集まっておりますが、この休校で一番大変な目に遭ってしまうのは勉強の機会を失ってしまった子供たちです。学校が15日間休みとなれば約90時間の学習時間が消えてしまうことになります。これを塾での学習時間に置き換えると、週2回通われている方は1ヶ月の授業時間は約16時間ですので、なんと約6ヶ月分にもなります。勉強に注ぐことになっていたこの時間を今後どのようにカバーされるのかが不透明な今、日本の将来を担う子供たちのために、家庭学習のフォローを含めできるだけのことをしてあげたいと考えております。